<
[20231106]

扶桑町よりキズ・凹みの板金修理事例(日産・デイズ)

▼ 修理前

扶桑町より日産・デイズ(色:スパークリングレッドメタリック)修理のご依頼です。

今回は車の後部をぶつけてしまっての入庫となりました。

(最近は部品の値段がかなり上がっています!修正できそうな損傷は修正修理をお勧めいたします。)

【修理内容】

バックドア・・・・・・・・・・・・・・・・新品交換
バックパネル・フロア・・・・・・・・・・鈑金修理
リアフェンダー・・・・・・・・・・・・・磨き
リアバンパーICS調整

▼ バックドアが大きく傷ついている状態です。
衝撃で結構大きなへこみが生じています。
この分だと内部のパネル及びフロア迄損傷が及んでいると思われます。

▼ バックドアの損傷が激しいので今回はバックドアは新品と取り換えることとなりました。

▼ バンパーに押されてリアフェンダー迄キズがついています。
さほど大きな傷ではないのでここは磨きで元に戻ると思います。

▼ 修理の為にバックドアとリアバンパーを取り外します。
やはりバックパネルまで押されている状態でした。

▼ パネルの押されて凹んだ個所に大きなクランプを取り付けて引き出して修正していきます。

▼ パネルの凹み個所をサンディングで削ってそこにワッシャーをスタッド溶接して専用の治具で引き出して
いきます。

▼ 引き出しに使用する装置は強力な油圧装置を用いて引っ張り過ぎないように、慎重に圧力を調整しながら引き出して修正します。

▼ 引き出して修正をした箇所に塗装前の下地処理のためのサフェーサを塗布します。
塗装に際しては塗料が室内に入りこまないよう丁寧にマスキングで養生します。

▼ 現車の色に合わせて塗装を施します。

▼ 新品のバックドアが入庫したのでドア裏側から塗装をしていきます。

▼ サフェーサを塗布した状態です。

▼ 新品のドアは黒い塗装皮膜の電着塗装がされているので現車の色に合わせて塗装を行って行きます。

▼ バックドアの塗装は単体で塗装専用ブースで行います。
塗装はベテランの塗装職人により、塗料の調合がなされます。
今回の塗装色はスパークリングレッドメタリックで車のカラーコードから(色番号p26)のカラーとなります。
カラーベースの塗装➡クリア塗装の順で塗装をしていきます。

▼ 事前に取り外してあったリアバンパーや新品のバックドアも取り付けていきます。

▼ バックドアやリアバンパーを取り付けてこれで一旦板金修理作業は完了しました。

▼ 今回はリアバンパーを取り外したので、ICS機能がついている車両なのでICS調整作業が必須となります。
車を水平な室内の作業場に移動して行います。

※ ICS(インテリジェントクリアランスソナー)の略語で、ドライバーがアクセルを踏んでもブレーキを自動でかける安全装置で、駐車場でアクセルとブレーキの踏み間違いによる衝突事故、この事故の衝突回避や、衝突被害の軽減を目的とした機能。

▼ ターゲットを設置し車の中心線を割り出して調整を行って行きます。

▼ 水平な作業場でデジタル角度計を使用して、角度測定を行い診断機を使用して各ソナーの登録作業を行います。

▼ 無事すべての作業が完了しました。

洗車と車内清掃を済ませます。納車時より綺麗な状態で引き渡しをします。

この度は、ご入庫頂き誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪

当社は、お客様の立場に立った修理の方法をご提案いたします。
お客様のご要望を遠慮なくお聞かせ下さい。お待ちしています!

▶ 修理一覧はこちら

▶ お客様の声はこちら

▶ アクセス・お問合せはこちら

有限会社ロードウェイ
〒483-8401
愛知県江南市 慈光堂町北102番地
0587-53-3690
※作業中電話に出られないこともあります。ご了承ください。
営業時間:平日9:30~19:30、土曜日9:30~18:00
定休日 :日祝日(ただし年末年始、GW、お盆休みあり)
※事前にお電話いただければ、多少営業時間後でも対応致します。